レアリティ

 一般的に「レアリティ」と言えば、珍しさや希少さを表す(いわゆる「レア度」)。

略号レアリティカード名?イラスト?備考
Normal/ノーマル?通常通常加工なし
RRare/レア銀箔通常
SRSuper/スーパーレア通常ホイル加工属性??又はリンクマーカー?もホイル加工
URUltra/ウルトラレア金箔ホイル加工属性??又はリンクマーカー?もホイル加工。V JUMP EDITION?ではカード名?が赤色
SESecret/シークレットレアダイヤモンドカット箔格子状のホイル加工Pharaonic Guardian -王家の守護者-?《不死王リッチー》?のみカード名?が虹色
P+Parallel/パラレル仕様?Normal?RareSuperUltraSecretのそれぞれに準じた仕様カード?全面がパラレル加工
ULUltimate/アルティメットレア?金箔レリーフ加工属性?レベル?もレリーフ加工
HRHolographic/ホログラフィックレア?ダイヤモンドカット箔ホログラム加工
SEUl-Secret/ウルトラシークレットレア?ダイヤモンドカット箔ホイル加工
N-Rare/ノーマルレア?通常通常外見はNormal?と同じ
PN-Parallel/ノーマルパラレルレア?通常通常カード?全面がパラレル加工
GRGold/ゴールドレア?ダイヤモンドカット箔ホイル加工レベル?カード?枠等もホイル加工
CRCollectors/コレクターズレア?ホイル加工ホイル加工イラスト?枠とテキスト欄以外すべてホイル加工

 ※上記のほか、公式データベースでは「KC仕様?」にKC、「ミレニアム仕様?」にM、「ゴールドシークレットレア?」にGS、「エクストラシークレットレア」にESの略号が割り当てられている。
  パラレル仕様?KC仕様?がほかのレアリティと重複している場合は、P+HRパラレル仕様?ホログラフィックレア?)やKC+RKC仕様?レア)といった形で表記される。

レアリティの歴史

発売当初

 ノーマル?レアスーパーレアウルトラレアの4種類。
 封入パターンは「レアカードなし(ノーマル?5枚)」「レア1枚」「スーパーレア1枚」「ウルトラレア1枚」の4通り。

Vol.3?

 ノーマルレア?シークレットレアが登場。
 封入パターンに「シークレットレア1枚」が追加。

Vol.5?

 パラレルレア?が登場。
 封入パターンに「パラレルレア?1枚」が追加。

Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書-?

 アルティメットレア?が登場。
 封入パターンに「アルティメットレア?1枚」が追加。

ファラオの遺産?

 カードガチャ?にてノーマルパラレルレア?が登場。

SOUL OF THE DUELIST?

 ノーマルレア?シークレットレアパラレルレア?が廃止。
 スーパーレアアルティメットレア?仕様が登場。
 この時点での封入パターンは「レア1枚」「レアスーパーレア1枚ずつ」「ウルトラレア1枚」「アルティメットレア?1枚」の4通り。
 全てのパックに必ずレアカードが封入されるようになった。

ELEMENTAL ENERGY?

 アルティメットレア?に、イラスト?全部がレリーフ加工されたカード?が登場した。

ENEMY OF JUSTICE?

 アルティメットレア?全てが、イラスト?全部がレリーフ加工されたカード?になった。

デュエリストパック?

 封入パターンは「レア1枚」「スーパーレア1枚」「ウルトラレア1枚」の3通り。

TACTICAL EVOLUTION?

 ホログラフィックレア?が登場し、ノーマルレア?が復活。
 カードガチャ?廃止に伴いノーマルパラレルレア?が廃止。
 スーパーレアアルティメットレア?仕様が廃止になり、アルティメットレア?ウルトラレアのみとなった。
 封入パターンはSOUL OF THE DUELIST時点の4通りに「ホログラフィックレア?1枚」を加えた5パターンとなった。

CRIMSON CRISIS?

 ホログラフィックレア?の仕様が変更され、より立体的に見えるようになった。

GOLD SERIES?

 ゴールドレア?が登場。
 封入パターンは「ノーマル?5枚、ゴールドレア?2枚」。

DUELIST REVOLUTION?

 レアアルティメットレア?の仕様変更。
 レアカード名?の銀押しが金色に、アルティメットレア?テキストカード?全体の枠までレリーフ加工が施されるようになった。

GOLD SERIES 2013?

 ゴールドシークレットレアが登場。
 封入パターンは「ゴールドレア?2枚」「ゴールドレア?ゴールドシークレットレア1枚ずつ」の2通り。

EXTRA PACK -SWORD OF KNIGHTS-?

 エクストラシークレットレアが登場。

コレクターズパック-ZEXAL編-?

 コレクターズレア?が登場。

ザ・デュエリスト・アドベント?

 アルティメットレア?の仕様変更。
 イラスト?部分のレリーフ加工が背景部分だけになった。

コレクターズパック-伝説の決闘者編-?

 コレクターズレア?の仕様が変更。
 輝きが控えめになり、イラスト?が鮮明に見えるようになった。

ザ・シークレット・オブ・エボリューション?

 日本国内発売版にも、レギュラーパックのシークレットレアが復活した。
 スーパーレアウルトラレアのバージョン違いとして収録されている。

STARTER DECK(2017)?

 ウルトラレアスーパーレアの仕様変更。
 属性??にもホイル加工が施されるようになった。

CODE OF THE DUELIST?

 シークレットレアも同じく、属性??にもホイル加工が施されるようになっている。

関連リンク


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS